中華風鶏のオイスターソース煮
【材料(2人分)】
鶏モモ肉 | 2枚 |
チンゲン菜 | 1株 |
人参 | 5cm |
ごま油、塩 | 適宜 |
A(すべて混ぜておく) | |
オイスターソース | 大2 |
酢 | 小1/2 |
はつかり醤油 | 小1 |
酒 | 大1 |
みりん | 大1 |
てんさい糖 | 大1 |
ごま油 | 小1 |
とうがらし | 1本 |
【材料イメージ】
- チンゲン菜は6等分にカット、人参は短冊に切る。
- 熱湯に塩、ごま油少々を加え、①をゆでる。
- フライパンにごま油をしき、鶏肉を皮面から入れる。
- 中火で両面に焼き色をつける。(中は半生状態でOK)
- 弱火に落としてAを加え、ふたをし15分ゆっくりと蒸し焼きにする。(火が強いと焦げてしまうので、極弱火~弱火で調理してください)
- 一度、肉だけ取り出し、10分おいてから切り、野菜とともに盛り付ける。
- 煮汁を煮詰めて肉の上からかける。
- 野菜はオイスターソースにディップしながらいただく。
オイスターソースは名前の通り、カキを主原料とした調味料です。
見た目は普通のソースのようですが、うまみが強く、チャーハンの隠し味や角煮の隠し味にも使える、万能調味料なんです。今日は鶏の照り煮にオイスターソースを加えて、少し中華風にしたオイスターソース煮をご紹介いたします。