さんまの中華風黒酢あんかけ

【材料(2人分)】
| さんま | 2尾 | |
| 玉ねぎ | 1/2ケ | |
| ピーマン | 1ケ | |
| しいたけ | 4ケ | |
| トマト | 1ケ | |
| 油 | 大1 | |
| ごま油 | 大1 | |
| A | 砂糖 | 大1 |
| 醤油 | 小1 | |
| ケチャップ | 大1 | |
| 黒酢 | 大2 1/2 | |
| 塩 | ひとつまみ | |
| 水溶き片栗粉 | 大1 | |
| ごま油 | 小1 | |
| 鶏ガラスープの素 | 小1/2 | |
【材料イメージ】

- さんまは3枚におろし、3cm長さに切る。塩を薄くふり、5分おき出てきた水分はふきとる。
- ①に片栗粉をまぶす(分量外)
- 玉ねぎは一口大の乱切り、ピーマンは乱切り、しいたけは4等分、トマトは湯ムキして大きめの乱切りにする。
- フライパンに油大1を熱し、玉ねぎ→ピーマン→しいたけを順に加え玉ねぎが透き通ったら取り出す。
- ごま油を熱し、さんまを皮面から焼き、両面こんがりしたらトマトを加え、ざっと炒める。(トマトはくずしすぎないように注意)
- ④を戻し、Aを加え全体をよくからめる。



